飴ブロ(仮

パインアメでおなじみ「ぱいん」のブログ。略して、飴ブロ(っていったら許してもらえますか?

タイパでレビュー

こちらは、 ソフトウェアテストの小ネタのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の13日目の記事です。

サマリ

  • 時間重視で「レビュー」*1をトライしてみた話

前提:

  • 私はモバイルアプリQA
  • バックエンドから品質に対して不安がある旨の要請があった
  • バックエンドチームは自主的にユニットテストAPIテストを書く文化が定着しており、品質の自律的取り組みは既に行っている

やったこと

  • リリース前にチケットベースで口頭レビューを実施
  • 流れ
    • 「QAレビュー」StatusのチケットがSlackで通知される
    • レビュー会(30分)を設定する
      • 修正をした人(= Pull Request 作成者)が変更内容と、動作確認をした内容についてバックログアイテム、(ある時は)仕様のメモを使って説明をする
      • QAメンバが質問、コメントをする
      • 指摘内容をまとめて終了
    • 指摘内容が反映、またはバックログアイテムに残された時点でチケットとしては「QAレビュー済 」Statusとする

QAとして気をつけたこと

  • 開発目的、実装方針(修正方針)、動作確認した内容が一貫しているか

  • 変更に対する動作確認内容

    • 運用目線で不足がないか
    • エッジケースが考慮されているか
  • 五感をフル活用して違和感*2

    • 説明がいきなり抽象度があがるところ
    • 「えっと」など口癖が増える
    • 頭をかき始める

QAとしてやらなかったこと

  • コードの読み込み、ロジックの理解

効果

  • レビュー開始以後、深刻な不具合流出なし
  • バックエンドチームからの自信を持ってリリースできるようになったとの声
  • QAとしても、モバイルアプリ側には変化がない箇所についても注意すべきポイントの把握できるようになった

おまけ

という話などをQuesというイベントで話しました。動画も上がっているので見てみてください。

15日目は @tyngw さんの テスト条件, カバレッジアイテムってなんなの? #ソフトウェアテスト - Qiita です。

*1:なぜソフトウェアテストの話のはずなのにレビューが出てくるのかはこちらをご覧ください レビューってなんなの〜レビューに対する5つの誤解〜 / 5 misconceptions about software review - Speaker Deck

*2:違和感の話は、miwaさんのブログが素晴らしいので読んでみてください 違和感のつかまえかた - CAT GETTING OUT OF A BAG